別館ようとんwiki
Cookie Clicker FtHoF Planner v6b/ja
編集メニューを表示
編集
差分
|
編集履歴
被リンク一覧
添付
◆ お知らせ ◆
×
スタンプラリーイベント!!
専用イベントページ
を用意しました!
一読おススメです!!
◆ お知らせ ◆
×
掲示板/【情報提供】エサ効率調査
ページを作成しました!
よかったら、偏食ぶたの育成の際に
エサ回数を出してから
① 育成する前の画像
② 成長した後の画像
を撮って、ご報告をお願いします!
3D版の情報が全然集まっていません。
もしご協力いただける方いましたら
とても簡単な作業なので
ぜひ、よろしくお願いします…!
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
English version: [[Cookie Clicker FtHoF Planner v6b/en]] ↑↑ English version is here!! Do not translate this page. (Machine translation is poor...) ---- #contents *せつめい [#b34a2c34] ひそかに作っていた FtHoF Planner v6b を日本語化したものです。(英語版が基なので微妙に翻訳が雑なところも…) 自分の感覚で使いやすくなるように、v5を基にゴリゴリと好き勝手に改造してあります。 主なアピールポイント:砂糖の情報を追加(転生リセマラで砂糖が集められる)、オートセーブ化、セーブコードのドロップでの自動読込、設定いろいろ追加、One Change(良い名前が思いつかない)に画像追加、ギャンブラーに画像追加、シードでの入力も可能に 今後追加予定の機能:隠れBS/EFで発動させにくいものをGCの枚数でフィルターのオプション、隠れBS/EFの表示をわかりやすく、コンボ改善(含めるEFの最大数とか) **このツールはなに? [#q0d27d8e] 初めて見たひとには用途すらナゾだと思うので、雑ですが多少解説を書きます↓ #region(長いので折り畳み) Grimoire(グリモワ)の呪文に''再現性がある''ことを利用して、今後発動する"Force the Hand of Fate (FtHoF)"(運命を押し付ける), "Gambler's Fever Dream (GFD)"(ギャンブラーの熱の夢)の発動する内容をシミュレートするツールです。 バックアップ用のセーブコード、もしくはシードを入力すれば、今後のFtHoFの結果がズラーッと一覧で表示されます。 数発詠唱して予測通りの効果が得られることを確認したら、ゴールデンクッキー(GC)を数枚重ねて効果を発動させてください。恐ろしいほどの大量のクッキーが焼きあがります。 (コンソール版はセーブコードが無いので、当サイトの [[SeedFinder>CookieClickerSeedFinder/ja]] もしくは [[Grandma Seed Finder>>https://cursedsliver.github.io/dryCracker/]] を使ってシードを割り出してください) #endregion **どうやって使うの? [#p590a2c3] #region(長いので折り畳み) たとえば… -Click Fever が発動するタイミングを確認することで、天然GCの x7 と合わせて瞬間的に大量のクッキーを焼き上げる --そこまで強くはないが、頻繁に発動できるので駆け出しベーカリーに嬉しい -Elder Frenzy (EF) が発動するFtHoFを確認して、天然GCなどと組み合わせて x7 x666 とかの超倍率を得る --お手軽だが強い。あまり見かけないのが難点 -Building Special(農場とか鉱山とかの施設の数に比例した倍率のアレ)を3枚以上重ねることで、強烈な倍率を得る --BSは最大20種類あるので被りにくく、x10 だったとしても3重で x1000 に、4重で x10000 に化ける。最後まで使える最強コンボ --詳しくは日本語wikiの [[Tips>>https://w.atwiki.jp/cookieclickerjpn/pages/27.html]] をどうぞ -砂糖玉が出るFtHoFを確認して、確実に砂糖玉を入手する --昇天をするごとにシードは再抽選されるので、粘り強くリセマラをすることで無限に砂糖玉のゲットが可能。1日1個の制限を突破できるのは強い #endregion **知っていると便利な小技 [#icffb2eb] まあまあマニアックですが、FtHoF Planner v6bを使うレベルのベーカリーには必須の知識 #region(長いので折り畳み) ・FtHoFを2連発する 魔法の塔を321個以上にしてあれば、FtHoFの1発目を撃ったあとに塔を300個売却して21個にすることでFtHoFの2発目が撃てるようになる。(塔のレベルによって数は変化するので注意) 1発と2発では全然違う。砂糖玉も使えば4発も普通に可能。 ・GFD(ギャンブラー)で詠唱回数を水増しする GFDは最初の詠唱で呪文発動回数がカウントされる。 MPが足りなかったとしてもカウントされるので、GFDを連打することで回数のカウントを進めることが可能。 子呪文が発動する前にセーブしてリロードすれば、GFD自身のMPだけを消費することも可能。 巻き戻してるのでちょっとズルい。 ・GFD(ギャンブラー)で選ばれる呪文はMPの残量によって変化する 小技じゃないけど、知っていないと混乱する仕様。 GFDを発動すると瞬時に 詠唱される子呪文 の抽選が行われる。 ただし、''その時点で発動可能な呪文''しか抽選の対象にはならない。 つまり…GFD自身のMPを消費したあと、%%% 残りMP < 必要MPの半分 %%%となる呪文は抽選リストから除外される。 (GFDを連打すると計算時よりも更にMPが減るため、不発になることもある) FtHoF Planner のGFDの列ではその辺りは考慮していないので注意。 ・GFD(ギャンブラー)による FtHoF の対象を変える まず前提として… ◆ FtHoFの効果は、シードと''詠唱時の総詠唱回数'' の2種類から計算される という仕様がある。 次に… ◆ n連続でGFDを詠唱すると、まず子呪文の種類がn種類抽選され、''1秒後にそれぞれの子呪文が詠唱される'' という仕様がある。(子呪文の) このため… ① まず FtHoF が発動する GFD を詠唱して、 ② FtHoF が発動する前に次の GFD を追加 とすることで、最初の GFD による FtHoF が参照する''総詠唱回数''を1回分ズラすことができる。 ⇒ FtHoF の効果が変化する!! (ちょっとわかりにくいので後で書き直す) ちなみに、たぶんこの裏技は一般的に知られていない。はず。 英語版wikiにも書かれていないので、テクニックとして活用している人は全然いないかも…? #endregion *FtHoF Planner v6b [#r0b863a9] #htmlinsert(fthof_planner_v6b_ja.html) *更新履歴 [#q509013c] -25/06/05:ページ内リンクが効かなくなっていた不具合を修正 -25/05/28:公開して恥ずかしくないレイアウトにして初版公開 -25/03/14:とりあえずここに試験的に公開して放置(動きはするけど…) -25/02/16:[[GitHub>>https://manjuu-eater.github.io/FtHoF-Planner-v6b/]]のリポジトリを作成、作り始める *コメント欄 [#ue3388c1] #pcomment(,reply,attach)
タイムスタンプを変更しない
English version: [[Cookie Clicker FtHoF Planner v6b/en]] ↑↑ English version is here!! Do not translate this page. (Machine translation is poor...) ---- #contents *せつめい [#b34a2c34] ひそかに作っていた FtHoF Planner v6b を日本語化したものです。(英語版が基なので微妙に翻訳が雑なところも…) 自分の感覚で使いやすくなるように、v5を基にゴリゴリと好き勝手に改造してあります。 主なアピールポイント:砂糖の情報を追加(転生リセマラで砂糖が集められる)、オートセーブ化、セーブコードのドロップでの自動読込、設定いろいろ追加、One Change(良い名前が思いつかない)に画像追加、ギャンブラーに画像追加、シードでの入力も可能に 今後追加予定の機能:隠れBS/EFで発動させにくいものをGCの枚数でフィルターのオプション、隠れBS/EFの表示をわかりやすく、コンボ改善(含めるEFの最大数とか) **このツールはなに? [#q0d27d8e] 初めて見たひとには用途すらナゾだと思うので、雑ですが多少解説を書きます↓ #region(長いので折り畳み) Grimoire(グリモワ)の呪文に''再現性がある''ことを利用して、今後発動する"Force the Hand of Fate (FtHoF)"(運命を押し付ける), "Gambler's Fever Dream (GFD)"(ギャンブラーの熱の夢)の発動する内容をシミュレートするツールです。 バックアップ用のセーブコード、もしくはシードを入力すれば、今後のFtHoFの結果がズラーッと一覧で表示されます。 数発詠唱して予測通りの効果が得られることを確認したら、ゴールデンクッキー(GC)を数枚重ねて効果を発動させてください。恐ろしいほどの大量のクッキーが焼きあがります。 (コンソール版はセーブコードが無いので、当サイトの [[SeedFinder>CookieClickerSeedFinder/ja]] もしくは [[Grandma Seed Finder>>https://cursedsliver.github.io/dryCracker/]] を使ってシードを割り出してください) #endregion **どうやって使うの? [#p590a2c3] #region(長いので折り畳み) たとえば… -Click Fever が発動するタイミングを確認することで、天然GCの x7 と合わせて瞬間的に大量のクッキーを焼き上げる --そこまで強くはないが、頻繁に発動できるので駆け出しベーカリーに嬉しい -Elder Frenzy (EF) が発動するFtHoFを確認して、天然GCなどと組み合わせて x7 x666 とかの超倍率を得る --お手軽だが強い。あまり見かけないのが難点 -Building Special(農場とか鉱山とかの施設の数に比例した倍率のアレ)を3枚以上重ねることで、強烈な倍率を得る --BSは最大20種類あるので被りにくく、x10 だったとしても3重で x1000 に、4重で x10000 に化ける。最後まで使える最強コンボ --詳しくは日本語wikiの [[Tips>>https://w.atwiki.jp/cookieclickerjpn/pages/27.html]] をどうぞ -砂糖玉が出るFtHoFを確認して、確実に砂糖玉を入手する --昇天をするごとにシードは再抽選されるので、粘り強くリセマラをすることで無限に砂糖玉のゲットが可能。1日1個の制限を突破できるのは強い #endregion **知っていると便利な小技 [#icffb2eb] まあまあマニアックですが、FtHoF Planner v6bを使うレベルのベーカリーには必須の知識 #region(長いので折り畳み) ・FtHoFを2連発する 魔法の塔を321個以上にしてあれば、FtHoFの1発目を撃ったあとに塔を300個売却して21個にすることでFtHoFの2発目が撃てるようになる。(塔のレベルによって数は変化するので注意) 1発と2発では全然違う。砂糖玉も使えば4発も普通に可能。 ・GFD(ギャンブラー)で詠唱回数を水増しする GFDは最初の詠唱で呪文発動回数がカウントされる。 MPが足りなかったとしてもカウントされるので、GFDを連打することで回数のカウントを進めることが可能。 子呪文が発動する前にセーブしてリロードすれば、GFD自身のMPだけを消費することも可能。 巻き戻してるのでちょっとズルい。 ・GFD(ギャンブラー)で選ばれる呪文はMPの残量によって変化する 小技じゃないけど、知っていないと混乱する仕様。 GFDを発動すると瞬時に 詠唱される子呪文 の抽選が行われる。 ただし、''その時点で発動可能な呪文''しか抽選の対象にはならない。 つまり…GFD自身のMPを消費したあと、%%% 残りMP < 必要MPの半分 %%%となる呪文は抽選リストから除外される。 (GFDを連打すると計算時よりも更にMPが減るため、不発になることもある) FtHoF Planner のGFDの列ではその辺りは考慮していないので注意。 ・GFD(ギャンブラー)による FtHoF の対象を変える まず前提として… ◆ FtHoFの効果は、シードと''詠唱時の総詠唱回数'' の2種類から計算される という仕様がある。 次に… ◆ n連続でGFDを詠唱すると、まず子呪文の種類がn種類抽選され、''1秒後にそれぞれの子呪文が詠唱される'' という仕様がある。(子呪文の) このため… ① まず FtHoF が発動する GFD を詠唱して、 ② FtHoF が発動する前に次の GFD を追加 とすることで、最初の GFD による FtHoF が参照する''総詠唱回数''を1回分ズラすことができる。 ⇒ FtHoF の効果が変化する!! (ちょっとわかりにくいので後で書き直す) ちなみに、たぶんこの裏技は一般的に知られていない。はず。 英語版wikiにも書かれていないので、テクニックとして活用している人は全然いないかも…? #endregion *FtHoF Planner v6b [#r0b863a9] #htmlinsert(fthof_planner_v6b_ja.html) *更新履歴 [#q509013c] -25/06/05:ページ内リンクが効かなくなっていた不具合を修正 -25/05/28:公開して恥ずかしくないレイアウトにして初版公開 -25/03/14:とりあえずここに試験的に公開して放置(動きはするけど…) -25/02/16:[[GitHub>>https://manjuu-eater.github.io/FtHoF-Planner-v6b/]]のリポジトリを作成、作り始める *コメント欄 [#ue3388c1] #pcomment(,reply,attach)
編集を保存する前に、
必ず
プレビューで結果を確認してください。
wiki記法ヘルプを表示する
メニュー
よかったら
wikiをホーム画面に追加
してみませんか?
頻繁にアクセスするなら
ブックマークよりも断然おススメです!
×